Explanation眼の病気の解説

緑内障
(りょくないしょう)

緑内障は、眼の神経が障害され、視野(見える範囲)が狭くなる病気です。眼圧(眼球の硬さ)の上昇がその病因の一つと言われています。しかし、眼圧が正常であるにも関わらず視野が狭くなる「正常眼圧緑内障」という緑内障もあり、眼圧以外の要因も緑内障に関与していると考えられています。

40歳以上の20人に1人(5%)が緑内障を患っているといわれ、全国では200万人いると推定されています。しかし、初期のうちには自覚症状が無いため、治療を受けていない人が大半です。

おが・おおぐし眼科【緑内障】

症状

一般的に緑内障はゆっくり進行していく病気です。視野の悪化も緩やかで自覚症状に乏しいため、かなり進行するまで目に異常を感じることはありません。
視野の悪化を図で示します。一番上は正常者の視野です。正常者にも、生まれつき見えない部分(マリオット盲点といいます)があります。この盲点を日常でまったく自覚しないように、緑内障の視野異常も気付きにくいのです。

一方で急性の緑内障では急激に眼圧が上昇し目の痛みや頭痛、吐き気など激しい症状をおこします。

検査

緑内障は、眼圧検査、眼底検査、視野検査等で診断します。

眼圧検査:

眼球の硬さを調べる検査です。直接、目の表面に測定器具をあてて測定する方法と目の表面に空気をあてて測定する方法があります。緑内障発見のための重要な検査です。

眼底検査:

視神経の状態をみるための検査です。緑内障があると、視神経の凹みが大きくなります。これを「視神経乳頭陥凹の拡大」といいます。緑内障発見のための必須の検査です。

視野検査:

視野の欠損(見えない範囲)の存在の有無や大きさから緑内障の進行の具合を判定します。

治療

緑内障で失ってしまった視野は、現在の医学では残念ながら回復させることは出来ません。したがって、治療の目標は、これ以上の悪化を食い止めることになります。

病気の進行をくい止めるため、眼圧を低くコントロールすることが最も有効とされています。眼圧を下げる治療法としては点眼薬による治療が一般的です。急性緑内障の場合や、点眼薬で眼圧コントロールが不十分な場合、レーザー治療や手術を行います。

SLT(選択的レーザー線維柱帯形成術)について

近年、SLT(選択的レーザー線維柱帯形成術)という新しいレーザー治療法が確立されました。
目の中の線維柱帯という部分にレーザーを照射して眼圧を下げる治療法で、繰り返し行うことができるのが特徴です。
SLTは点眼治療で眼圧が下がらず手術を検討しなければならない方や、忙しくて点眼がなかなかさせない方などが良い適応になります。
効果には個人差がありますが、年1回程度レーザーを当てることで良好な眼圧を維持できることが多く、新しい治療法として期待されています。

当院でもSLTを行っていますのでお気軽にお問い合わせください。

おが・おおぐし眼科【SLT(選択的レーザー線維柱帯形成術)について】